自閉スペクトラム症かもしれない子供への正しい接し方はない!性格によって違う

親子

発達障害という言葉は、ここ10年くらいで誰もが知る言葉になりました。


今記事をみている人は、恐らくお子さんの子育てで「もしかしたらうちの子は自閉スペクトラム症?」と悩まれているのではないでしょうか?

初めに言っておくと、自閉スペクトラム(ASDやアスペルガーともいう)を含む発達障害の子供に対しての正しい接し方というものはありません。

なぜか?それをお伝えしますね。

まずは、どんな場合に自閉スペクトラム症である可能性が高いのかお伝えします。

スポンサーリンク

子供が自閉スペクトラム症かもしれない時

うるさくて困っている子

学校で問題を起こした時

学校で喧嘩や他の子に怪我させてしまったり、怒り方が少し異常かもしれないと感じた時。
他のお子さんとは違うなと感じる時。

話の理解力がない時

何度説明しても本人の納得がいかないと「なんで?」と繰り返し聞いてきませんか?
これはふざけているのではなく本当に分からないのです。

『あれそれこれどれ』や『このくらい』や『ちょうどいいくらい』が分かりません。
なので、何かを頼み時や説明する時は細かく噛み砕いて説明することが必要です。

人の感情を察知することも難しいので、親がなんで怒っているのかも分かりませんし怒っているということに気づかないことも。

感覚過敏な時

太陽の眩しさや音に敏感だったり匂いに敏感だったり、自閉スペクトラムは感覚に関して敏感な子がいます。
これは全ての人には当てはまりません。

柔軟な対応ができない

急な変更に関して柔軟に行動できないので、どうしたらいいか分からなくなります。
普通に考えたら分かることも自閉スペクトラム症の子にはパニック状態です。
自分マニュアルで生きている。

マイルールやこだわりが強い時

この道以外は通らないとか、このお菓子しか食べないとか、このオモチャはここに絶対置く!といったマイルールこだわりを強く見せた時は、自閉スペクトラム症の可能性があります。

集団行動が苦手な時

慣れている友達と1対1は大丈夫でも、3人で遊ぶ時や集団になるとストレスを感じるようです。
なので、1人かいつもの友達と2人で遊ぶことが多い。

興味のあることだけやり続ける時

興味のあることとないことがハッキリしているので、家族や友達が興味のない話をし始めたら全く聞かないです。
興味のあることは没頭するので飽きません。

自閉スペクトラム症の子供への正しい接し方はなぜないのか

親子

もしかしたら自閉スペクトラム症かもしれないと感じた時、どのように接したらいいのでしょうか。

自閉スペクトラム症といっても全員が同じではない

『発達障害』やその中の『自閉スペクトラム症』とひとくくりにしますが、全員が同じ性格ではありません。

それに症状が軽い子もいれば強い子もいる。
そして大人になってほとんど感じなくなる子もいますし、逆に強くなる子もいる。
症状だって違います。

なので、その子の性格によって接し方を変えないといけない。
それは普通の子育てと何ら変わらないですよね。
自閉スペクトラムの可能性が高い…と落ち込むこともないです。

環境で将来が変わる

閉鎖的な環境に閉じ込めたり、なんとか他の子と同じようにとキツく注意するのはオススメしません。

自閉スペクトラム症の子は他の子と違って良いところもたくさんあります。

好きなことを見つけたのなら、打ち込める環境を与えて見て下さい。

自閉スペクトラム症が強く出ているお子さんは、将来サラリーマンのような集団で動く仕事は難しい可能性があります。
今から好きなことに特化させて、将来自分で好きな仕事を選べるようにしてあげるといいですよ。

その個性を認める

自閉スペクトラム症で好きなことをやり続けて有名になった人はたくさんいます。

あのアップルを作ったジョブスも、たくさんの名作映画をつくったスピルバーグも自閉スペクトラム症といわれています。

悪いところに目を向けずに他の子より優れている点を探してあげて下さい

病気ではないので薬はありません

もしかしたら自閉スペクトラム症かもしれないから病院にいかなきゃ!なんて考えないで下さい。
発達障害は病気ではありません。

自閉スペクトラム症はADHDと違い、薬での治療方法はありません。
薬での治療は二次障害でうつ病になってしまったり不眠症など発症した場合のみです。

なので「どうしたらこの子が将来楽になるか」を1番に考えて今から個性探しをしてあげて下さい。

子供について相談する人が欲しい

相談している人

友達には相談できないし、誰か話せる人が欲しいと思いませんか?

発達障害者支援センターというところがあります。
電話での相談も可能ですので、困ったことがあったら心に溜めずに相談しましょう。

発達障害情報・支援センター

他にもジモティーやツイッターで同じようなお子さんを育てている人と仲良くなる方法もあります。

自閉スペクトラム症の子供の接し方まとめ

発達障害という言葉に障害とついているのでネガティブに感じやすいですが、決して叱りつける教育ではなく、お子さんの考えていることを理解するところから始めてみてください。

個性を認めて苦手な部分を把握してあげるだけでいい。

あとは、その子の性格によって違うので自閉スペクトラム症にはコレだという正しい接し方はないのです。

そして、困った時は相談が1番です。

スポンサーリンク